概要
園長名 | 光本 凉子 |
---|---|
住所 | 〒731-4212広島県安芸郡熊野町初神1丁目21−49 |
TEL | 082-854-6446 |
FAX | 082-854-6441 |
設置運営者 | 社会福祉法人 光生会 |
創立年 | 1981年4月1日 |
定員 | 60名 (3歳未満-->15名 3歳以上-->45名) *2017年度現在 |
園長の言葉
保育内容
開所時間 | 7:00〜19:00 |
---|---|
標準時間 | 7:30〜18:30 |
短時間 | 8:30〜16:30 |
延長保育 | 7:00〜7:30, 18:30〜19:00 |
休日保育 | なし |
障害児保育 | 詳しくはお問い合わせください。 |
病後児保育 | なし |
一時預り事業 | 現在行っておりません。 |
保育目標
児童憲章を順守し、常に情緒の安定を計りながら児童の養護と教育を幼稚園教育指導要領・保育所保育指針に則って日々保育し、心身の諸能力を発達させ、豊かな人間性を持ち、いきいきと生活する子どもに育成します。
- 1. げんきで(元気に力一杯)<体育>
- 2. すなおな(明るく楽しく遊び)<知育>
- 3. よいこ(みんなと仲良く)<徳育>
-->明朗な気分・快活な動作・明快な返事・不屈の精神・積極的な行動・健全な身体
-->正直な気分・正直な行動・よく聞いて素直に行動する子・力や思いを出し合って協力のできる子・満ち足りた時を過ごす子
-->礼儀正しい子・正しい言葉使いのできる子・整理整頓のできる子・約束を守れる子・友だちやまわりの人の気持ちがわかる子
保育士の基本姿勢
- 赤十字の唱える「人道の精神」を持って職務にあたります。
- 子ども達の人権を守り、人格を尊重します。
- 子ども達、保護者に対し、常に公平・平等な姿勢で接します。
- 子ども達が自ら選び自ら行動できる、主体的な園生活を創造します。
- 個々の子どもの心の理解に努め、楽しく安定した園生活を創造します。
- 個々の子どもの発達状況の理解に努め、心身の発達を促す遊びを展開します。
- 多様な生活経験と楽しい遊びを通して、より良い人間関係を育てる保育を展開します。
- 青少年赤十字活動に取り組み、子ども達自身が「健康・安全」「奉仕」「国際親善」の基礎を身につけられるよう保育を進めます。